目次
ICBウォレット内にある3つの口座の役割
ICBウォレットには、3つの口座があります。
それぞれの口座には役割があり、出来ることと出来ないことがあるので口座ごとの役割を解説していきます。
投資パッケージ
ICBウォレットに入金すると投資パッケージに入金額が反映されます。
この投資パッケージに表示されている金額に対して毎日の配当が行われます。
投資パッケージに反映させるには通貨ごとに「最低入金額」以上を入金する必要があり、その額は1回で1,000ドル以上となっています。
この投資パッケージで1つの通貨だけを運用している場合、その通貨を出金してしまうとアカウントが削除されてしまいますが、出金した投資パッケージの金額以上の額を48時間以内に再入金すればアカウントは削除されません。
また、投資パッケージを解約すると消えてしまうICBコインや株式資格についても再入金によって元通りに復活します。
投資パッケージで2つの通貨を運用している場合、片方の通貨を解約すると、その通貨によって得られたICBコインや株式資格については消滅しますが、各個人のアカウント自体は消滅せずに残ります。
また、投資パッケージを解約する際は、入金額を部分的に出金するということはできないので注意しましょう。
全額出金するか、そのままにしておくかの2択になります。
コミッションウォレット
コミッションウォレットは配当金が入ってくる口座です。
出金する際は、このコミッションウォレットの残高から出金することになります。
最低出金額は100ドルからになっていますが、USDTに関しては200ドルから出金が可能になっています。
アクティビティウォレット(アクティベーションウォレット)
投資パッケージやコミッションウォレットに入らないものは全てアクティビティウォレット(アクティベーションウォレット)に反映されます。
具体的には、
- 他のICBウォレット利用者から振替で送金されたとき
- 最低投資額に満たない額で入金してしまったとき
これらを行うとアクティビティウォレット口座に金額が反映されます。
現時点において、このアクティビティウォレットの残高は通常の方法では出金することができません。
そのため、この口座の使い道は「投資パッケージへ入金すること」のみになります。
投資パッケージへ入金する際は、コミッションウォレットの残高と合わせて入金することが可能です。
ICBウォレットでの複利運用の仕方
ICBウォレットでは、コミッションウォレットとアクティベーションウォレットの残高を使って複利運用することが可能です。
複利運用するための手順は以下の通りです。
上記の例では、複利投資をする際に最低投資額である約23,200 ADAが必要になります。
複利運用する場合は、上の画像の手順で行って下さい。
- 「口座残高より」にチェックを入れる
- 「手数料額」(コミッションウォレット)からの入金額を入力
- 「アクティベーションウォレット」(アクティビティウォレット)からの入金額を入力
- 合計で最低投資額の条件を満たしていたら「投資」を押す
これで複利運用は完了です。
ICBウォレットを始めてみよう
ICBウォレットは、これからますます発展していくウォレットです。
日々行われているアップデートもシステムを改良していっている証拠です。
早く始めた人ほど先行者利益を得られますので、2019年7月までには始めると良いと思います。
当ブログからご登録された方にはキャッシュバックやサポート等を行っております。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
(参考:ICBウォレットとは?)