目次
ダンゴムシのガチャガチャが発売されました!
2018年8月にダンゴムシのガチャガチャが発売されました。
その大きさは実物の10倍!!
カプセルレスのガチャガチャなので、カプセルに入った状態で出てくるわけではなく、これがそのまま丸まって出てきます。
発売元は大手玩具メーカーのバンダイ。
ダンゴムシのガチャガチャなんて、思い切った決断をしましたね。
でも、子供たちにはウケそうです。
私は今までダンゴムシの身体の構造を深く考えたことはありませんでしたが、こうやって3Dモデル化してもらえると身体の仕組みまで理解できて勉強になりますね!
このダンゴムシは丸めたり伸ばしたりできるので、好きな形で置いておくことができます。
このダンゴムシの玩具の大きさは
丸まってるときで全長約74mm
伸ばした状態だと全長約140mm
になり、子供の手のひらにちょうど収まるぐらいの大きさです。
ダンゴムシのガチャガチャの値段は?
ダンゴムシのガチャガチャは1回500円(税込み)で、ワンコインで買うことができます。
また、amazonではガチャガチャを回さずとも購入することができます。
種類はいくつあるの?
ダンゴムシのガチャガチャは、現時点では黒・青・白の3種類が用意されていますが、売れ行き等によっては今後ピンクなどの色も追加されるそうです。
ガチャガチャという特性上、3種類そろえる際に当然ダブリは出てくると思います。
3種類そろえるのに合計1500円(ガチャ3回)で済む確率は約22パーセント。
3種類そろえるのに合計2000円(ガチャ4回)で済む確率は約44パーセント。
注意ポイント
もし、確実に全色手に入れたいならamazonで購入するのが確実です。
青いダンゴムシなんて実際にいるの?
青いダンゴムシは実際に存在します。
ダンゴムシがウィルスに感染すると青色になるのですが、実際に見てみたい方は以下の動画で確認することができます。
ガチャガチャ?ガシャポン?
ガチャガチャだったりガシャポンだったりと呼び名はいくつかありますが、
【ガシャポン】はバンダイが商標登録している名前で、今回のダンゴムシのガチャガチャはそのバンダイから発売されるものなので
正式には
ダンゴムシのガシャポン
が正しい名称になりますね。
ダンゴムシって英語でなんて言うの?
ダンゴムシは英語で【 Pill bug 】(ピルバグ)と言います。
【 Pill 】は丸薬・錠剤
【 bug 】は虫
です。
日本語でもお団子の形状からダンゴムシと名前が付けられていますが、英語でも同じですね。