目次
WoTokenウォレットでの出金方法
WoTokenで出金する際は、配当で得られたWORをETHに両替し、そのETHを出金するという手順になります。
今後はETH以外の通貨にも両替できるようになるのかもしれませんが、現在はETHのみ対応となっています。
それでは、順に解説していきます。
WoTokenで出金先のETHアドレスを登録する
まず最初に出金先のETHアドレスを登録しておく必要があります。
メニュー【本人】→【引き出しアドレス】
【引き出しアドレス追加】を押す。
出金先のETHアドレスを入力して【確定】を押す。
支払いパスワードを入力し【確定】を押す。
出金先の登録が完了しました。
WoTokenウォレットから登録アドレスへの出金方法
まずは、WORをETHに両替します。
メニュー【資産】→【両替】
今回は2,040WORをETHに両替することにします。
金額と支払いパスワードを入れて【確定】を押す。
このときに注意したいのが、2,040WORから手数料の2%(40.8WOR)を差し引いた金額がETHに両替されるということです。
すなわち、両替できるのは上記の場合だと実質1,999.2WORということになります。
ETHに両替されました。
先ほどの両替画面では780.3ドルと書いてあっても、手数料が引かれているので764.694ドルになっていますね。
今度はETHを全額出金します。
ETHのところで【引き出し】を選択。
【引き出しアドレス】を選択したら、出金額を入力します。
このとき、出金手数料として3ドルぶんのWORが口座残高から引かれます。
すなわち、口座残高には3ドルぶんのWORがないと出金できないことになります。
【認証コードを取得します】を押して、数字を入力します。
【確定】を押すとSMSが届きます。
SMSで届いた認証コードを入力して【確定】を押す。
今度は支払いパスワードを入力する画面になります。
支払いパスワードを入力し、【確定】を押すと下の画面になります。
【引出しの申請を処理中】と出てくるので【確定】を押す。
3ドルぶんの送金手数料(7.8431WOR)が引かれた残高になっています。
出金申請から着金までにかかった時間は約2時間でした。
おそらくシステムの具合によって、着金までの時間は変動すると思います。
Wo Tokenを始めるには?
WoTokenに興味を持ったかたで、始めてみたい方は以下の記事からご登録下さい。
(参考:WoTokenとは?)
WoTokenはウォレットアプリです。
まだまだシステム的に改善の余地がありますが、高利益を狙って稼いでいきましょう!